最近テレビで話題になった「タマリンド」って、フルーツ?
梅干しと干し柿を合せたような甘酸っぱい味らしいです。
∇ タマリンドとは
じつは、中央アフリカ原産のマメ科の植物です。
インドや東南アジアでは、公園の街路樹として広く植えられていて
その実は、家庭で調味料など食用として使われています。
タイ料理では 甘さを引き出す隠し味としてかかせないそうですよ。
∇ タマリンドシードガムって?
タマリンドの実を割って赤い果肉を取り出すと、
中から黒い種子が出てきます。
種子の皮を剥き、白い胚乳の部分を粉砕して精製したものを
タマリンドシードガム tamarind seed gum といいます。
tamarind (seed) gum タマリンド(シード)ガムともいい、
さまざまな食品の添加物となります。
タマリンドガムのパウダーを水に溶かすとトロミが出るので、
増粘剤として、50年も前から添加物として使用されているそうです。
タマリンドガムは天然由来なので、安全・安心な添加物として
多くの食品に使用されているのです。
日本の食材にも、パスタ用のソースや海苔の佃煮などに、
広く使われています。
最近では、肌に潤いを与える保湿効果に注目され
化粧品類にも使われるようになってきました。
あまり聞き慣れなかった”タマリンド”ですが、
意外と身近にあったんですね。
∇ タマリンドを使った家庭料理
タマリンドソースを作っておくと、手軽に料理できて便利です。
◇ エビのタマリンドソース炒め
◇ 鶏のから揚げタマリンドソースがけ
◇ 豚肉のタマリンドソース煮込み
◇ タイ風焼きそば
< タマリンドソース >
タマリンドペースト・・・40 g
お湯・・・・・・・・・・300 ml
ニンニク
ヌクマム(魚と塩だけで作られた魚醤です)
ハチミツ
チリパウダー
・タマリンドペーストにお湯を加え、弱火で5分煮てザルで濾す
・みじん切りしたニンニクを炒めて濾したソースを加え、調味料で味を整える